僕は【戯れ記事《ゴト》遣い】

「戯れ言遣い」ならぬ「戯れ記事遣い」を名乗るブロガーです。 雑記系ですが、読んで損したと憤慨されても困ります。 だってコレは「戯れ言」だから――

ヘッダーPC画像 ヘッダーSP画像
 — 最 新 記 事 —

【2024年度版ショウヘイ】戯れ言――投手休業・DH大谷翔平(Shohei Ohtani)の全ホームラン54本を集めてみた【今年は打者一本】

【2024年度版ショウヘイ】投手休業・DH大谷翔平(Shohei Ohtani)の全ホームラン54本を集めてみた【今年は打者一本】

f:id:ayafumi-rennzaki:20180529140913j:plain

 

さあ、今日も戯れ言 記事 ゴト を始めますからね

2024、打者一本でどこまで打てるか

これが4つ目の大谷特集記事だ。

去年までの通算成績を載せよう。

大谷翔平の年度別HR数

  • 2013:03本(NPB)
  • 2014:10本(NPB)
  • 2015:05本(NPB)
  • 2016:22本(NPB)
  • 2017:08本(NPB)
    ――ここまでが日ハム時代――
  • 2018:22本(MLB)104試合
  • 2018:18本(MLB)106試合
  • 2020:07本(MLB)044試合
  • 2021:46本(MLB)155試合
  • 2022:34本(MLB)157試合
  • 2023:44本(MLB)135試合 ※本塁打王
    ――ここまでがエンゼルス時代――
    ――ここからがドジャース時代――
  • 2024:54本(MLB)159試合 ※本塁打王 ※打点王

大谷翔平の年度別総合成績

  • 2013:077試合 .238 03本 20打点 四球12 三振64 OPS.660
  • 2014:087試合 .274 10本 31打点 四球21 三振48 OPS.842
  • 2015:070試合 .202 05本 17打点 四球08 三振43 OPS.628
  • 2016:104試合 .322 22本 67打点 四球54 三振98 OPS1.004
  • 2017:065試合 .332 08本 31打点 四球24 三振63 OPS.942

 NPB5年通算:.286(1035-296) 48本 166打点 119四球 316三振 OPS.859

 

  • 2018:114試合 .285 22本 061打点 四球37 三振102 OPS.925
  • 2019:106試合 .286 18本 062打点 四球33 三振110 OPS.848
  • 2020:044試合 .190 07本 024打点 四球22 三振050 OPS.657
  • 2021:155試合 .257 46本 100打点 四球96 三振189 OPS.965
  • 2022:157試合 .273 34本 095打点 四球72 三振161 OPS.875
  • 2023:135試合 .304 44本 095打点 四球91 三振161 OPS1.066
  • 2024:159試合 .310 54本 130打点 四球81 三振161 OPS1.036

 MLB7年通算:.282(3119-878) 225本 567打点 432四球 917三振 OPS.946

 

専属通訳だった水原一平が抜けた影響がどれだけ出るのか。普通に考えたら精神的ショックと練習環境の劣化で、潜在能力に比して十全な成績は残せそうもないなぁ。このシーズンは肘のリハビリよりも精神面の立て直しの方が重要だと思う。

 

◆合わせて読みたい◆

 

スポンサーリンク

 

第1号HR(4月04日)

 

開幕9試合目とは随分と難産だったな

自己ワーストの41打席目で生まれた第1号です

 

第2号HR(4月06日)

 

不調の原因は風邪だったみたいだな

どうやら体調が回復してきた模様

 

第3号HR(4月09日)

 

ダブル✕2とホームラン(8塁打)で一気にOPS爆上げした

.352(54-19) 3本 8打点 1盗塁 OPS1.075 と例年通りの成績になってきました。もうちょっとホームランが欲しいですね

 

第4号HR(4月13日)

 

これで松井氏のメジャー175発に並んだ

そしてこの日は3安打で計8塁打の大暴れでした

 

第5号HR(4月22日)

 

これで松井氏のメジャー175発を超えて176発だ

8試合ぶりの一発と、ヒットは出ていても難産でしたね

 

第6号HR(4月24日)

 

2戦連発となる今シーズン最長のホームランだ

打球速度191キロの弾丸ライナーで2階席にぶち込みました

 

第7号HR(4月27日)

 

この日は4打数1安打で打率は下がってしまった

塁打数4プラスでOPSは上昇したので、良しとしましょう

 

第8号HR(5月05日)

 

3安打の猛打賞で打率とOPSは高いんだけどな

なかなかホームランのペースが上がりませんね

 

第9号HR(5月06日)

 

ようやく2試合連続の一発が出たな

ここから打棒が爆発していくと嬉しいですね

 

第10号HR(5月06日)

 

ホームランダービートップに並んだぞ

ようやくホームランのペースが復活してきました!

 

第11号HR(5月07日)

 

ホームランダービー単独トップに躍り出たな

6連続安打で3HRと絶好調ですね

 

第12号HR(5月15日)

 

安打は出ていたが、久しぶりのホームランだ

打率とOPSはキープしていたので心配はしていませんが

 

第13号HR(5月18日)

 

大谷翔平の日が制定された記念のホームランとなった

なんか普通に2年連続のホームラン王になりそうです

 

第14号HR(5月30日)

 

ビックリするくらいホームランが止まってしまった

ここ5試合で打率自体が2割を切っていますからね

 

第15号HR(6月06日)

 

やっと6月に入っての最初の一発が出た

今年は40本を超えてくれれば御の字というペースです

 

第16号HR(6月12日)

 

なんか一向にペースアップしないな

打率も急降下で、全体的に下振り傾向の指標ですね

 

第17号HR(6月13日)

 

2試合連続での一発が出てくれた

ようやく6月谷がお目覚めかもしれません

 

第18号HR(6月17日)

 

あと2本でとりあえず20本に乗るな

今年の6月はあまりギアアップしませんね

 

第19号HR(6月17日)

 

なんか6月はダメっぽいと思っていたら連発したな

とりあえず40本はクリアできそうですね

 

第20号HR(6月19日)

 

3安打したし、かなり復調してきた感がある

ホームラン数、リーグトップに並びました

 

第21号HR(6月21日)

 

今度こそ、6月谷のブーストが期待できそうだ

ホームラン数、リーグで単独トップに返り咲きましたよ

 

第22号HR(6月22日)

 

気が付けば、絶好調になっていたな

ここ11試合で7本ですから、普通に量産してましたね

 

第23号HR(6月23日)

 

これで3試合連続のホームランだ

ここ12試合で8本と絶好調というか本調子です

 

第24号HR(6月26日)

 

これで6月は10本目のホームランだ

前日は無安打でしたが、翌日にすぐ取り返しますね

 

第25号HR(6月27日)

 

これで6月は11本目のホームランだ

というか、ここ10試合で8本も打っています

 

第26号HR(6月30日)

 

6月はホームラン12本でフィニッシュだな

今年こそは50本の大台に乗せて欲しいです

 

第27号HR(7月03日)

 

前の試合の5タコを取り戻す3安打の大暴れだった

オールスター前に30本の大台に乗せられそうですね

 

第28号HR(7月07日)

 

30歳になっての初アーチになったな

この日はトリプルを含む全出塁ですから、スランプ関係なしですね

 

第29号HR(7月14日)

 

これでメジャー通算200本塁打となった

6試合ぶりなので、AS前にあと1本ほしいですね

 

第30号HR(7月22日)

 

AS明けの初HRで4年連続30本となった

ナ・リーグのホームラン王争いも加熱してまいりました

 

第31号HR(7月26日)

 

これで日米通算で250ホームランとなった

ナ・リーグの三冠王を獲れるかどうか、というレベルの立ち位置ですが

 

第32号HR(7月28日)

 

本人曰く「完璧な当たり」だったとの事

ナ・リーグ本塁打王にはオズナさんが迫ってきております

 

第33号HR(8月03日)

 

8月に入り、例年通りに落ちてきているな

このまま落ち続けると打率3割キープが怪しげに

 

第34号HR(8月06日)

 

3試合ぶりの1発で年間48発になった

この試合から打席内容が上向いてきましたね

 

第35号HR(8月10日)

 

また3試合ぶりの1発となった

打率はジリ貧ですが、定期的に1発は出る状況ですね

 

第36号HR(8月13日)

 

またまた3試合ぶりの1発となった

打率は更にジリ貧ですが、定期的に1発は出る状況が続きます

 

第37号HR(8月14日)

 

2戦連発で自己最多年間50ホーマーペースに乗ったぞ

しかし5打数1安打で打率はまたしても下がる結果に

 

第38号HR(8月18日)

 

たまにホームランが出るだけで成績は悲惨の一言だな

あっという間に、打率なんて2割9分台ですからね

 

第39号HR(8月19日)

 

3度目の40号到達に残り1本となった

打率と打点は諦めてHRキング狙いに専念でしょう

 

第40号HR(8月24日)

 

史上最速126試合での40-40を達成したぞ

ジャッジさんが現時点で49ホーマーでなければと思います

 

第41号HR(8月25日)

 

2日連続の1発で50ホーマーへのチャレンジだ

50-50を目指して欲しいですね

 

第42号HR(8月29日)

 

先頭打者ホームランが炸裂したな

これには愛犬のデコピンさんもニッコリでしょう

 

第43号HR(8月31日)

 

史上初となる43-43を達成したぞ

途中離脱した昨年と、ぼほ同じペースの43号ですね

 

第44号HR(9月01日)

 

去年の44本に並んだぞ

自己最高の46本まで、あと2本に迫りました

 

第45号HR(9月07日)

 

残り20試合くらいあるから、自己最高更新は間違いなしだ

史上初となる45-45をマークしましたね

 

第46号HR(9月09日)

 

二刀流を完遂した年のHRキャリアハイに並んだぞ

22年の総合成績は聖域として、打者として高みを目指して欲しいです

 

第47号HR(9月12日)

 

ついにキャリアハイとなる47号を放ったぞ

盗塁も重ねて47-48と偉業に近づきました

 

第48号HR(9月18日)

 

ちょっと停滞していた感があるが、ホームランは50に届きそうだ

盗塁の50が厳しい印象になってきましたよね

 

第49号HR(9月20日)

 

これで50-50にリーチとなった

4打数4安打、すでに2盗塁で51盗塁ですよ

 

第50号HR(9月20日)

 

2打席連続ホームランで歴史に名を刻んた

史上初となる偉業50-50を達成です

 

第51号HR(9月20日)

 

6打数6安打ホームラン3に盗塁2、そして打点10

野手からも容赦なく一発を突きさしましたね

 

第52号HR(9月21日)

 

プレッシャーから解放されたのか伸び伸び打っているな

もう、どこまで60本に近づけるかだけですね

 

第53号HR(9月23日)

 

打率も3割に乗ってトリプルスリーのオマケ付きだな

とりあえず55-55はほぼ確実かと

 

第54号HR(9月28日)

 

ちょっと間が空いたが残り2試合で後1本だな

55-55に到達して欲しいですね

 

レギュラーシーズン終了

f:id:ayafumi-rennzaki:20180529140913j:plain

PS1号HR(10月06日)

 

PS初戦からいきなりホームランが飛び出した

54-59で終わりましたが、大谷さんの戦いはまだ続きます

 

PS2号HR(10月17日)

 

リーグ優勝決定シリーズでのダメ押し弾になった

これでメッツ相手に2勝1敗とリードしましたよ

 

PS3号HR(10月18日)

 

この激勝でナ・リーグ王者への道は開けた

個人成績はともかく、世界一という機会としては千載一遇ですね!

 

ドジャース、2024WS制覇!!

 

管理人による電子書籍はコチラ。

◆配信電子ストア◆