僕は【戯れ記事《ゴト》遣い】

「戯れ言遣い」ならぬ「戯れ記事遣い」を名乗るブロガーです。 雑記系ですが、読んで損したと憤慨されても困ります。 だってコレは「戯れ言」だから――

ヘッダーPC画像 ヘッダーSP画像
  •   
  •   
 — 最 新 記 事 —

【2023年度版ショウヘイ】戯れ言――投手・大谷翔平(Shohei Ohtani)の全ホームランを集めてみた【二刀流】

【2023年度版ショウヘイ】投手・大谷翔平(Shohei Ohtani)の全ホームランを集めてみた【二刀流】

f:id:ayafumi-rennzaki:20180529140913j:plain

 

さあ、今日も戯れ言 記事 ゴト を始めますからね

2023、今年は10勝かつ40HRが目標か

これが3つ目の大谷特集記事だ。

去年までの通算成績を載せよう。

大谷翔平の年度別HR数

  • 2013:03本(NPB)
  • 2014:10本(NPB)
  • 2015:05本(NPB)
  • 2016:22本(NPB)
  • 2017:08本(NPB)
    ――ここまでが日ハム時代――
  • 2018:22本(MLB)104試合
  • 2018:18本(MLB)106試合
  • 2020:07本(MLB)044試合
  • 2021:46本(MLB)155試合
  • 2022:34本(MLB)157試合

大谷翔平の年度別総合成績

  • 2013:077試合 .238 03本 20打点 四球12 三振64 OPS.660
  • 2014:087試合 .274 10本 31打点 四球21 三振48 OPS.842
  • 2015:070試合 .202 05本 17打点 四球08 三振43 OPS.628
  • 2016:104試合 .322 22本 67打点 四球54 三振98 OPS1.004
  • 2017:065試合 .332 08本 31打点 四球24 三振63 OPS.942

 NPB5年通算:.286(1035-296) 48本 166打点 119四球 316三振 OPS.859

 

  • 2018:114試合 .285 22本 061打点 四球37 三振102 OPS.925
  • 2019:106試合 .286 18本 062打点 四球33 三振110 OPS.848
  • 2020:044試合 .190 07本 024打点 四球22 三振050 OPS.657
  • 2021:155試合 .257 46本 100打点 四球96 三振189 OPS.965
  • 2022:157試合 .273 34本 095打点 四球72 三振161 OPS.875

 MLB5年通算:.264(1986-530) 127本 342打点 260四球 612三振 OPS.886

 

去年の活躍はアンタッチャブル・レコードになるのか。それとも、このレベルの数字をこれから数年積み重ねていくのか。10勝30HRを何年達成できるのか今から想像するだけでワクワクする。

 

◆合わせて読みたい◆

 

スポンサーリンク

 

第1号HR(4月03日)

 

開幕3戦目での第1号だ

2021年と同じ日の第1号ですね

 

第2号HR(4月04日)

 

2戦連発となる特大ホームランだ

これで3勝1敗とチームも絶好調ですよ

 

第3号HR(4月10日)

 

今期、本拠地の初アーチだ

試合はとんでもない乱打戦で草、でした

 

第4号HR(4月19日)

 

3号から一週間以上も空いたから心配だった

打率は3割近くと、決して不調ではないですけどね

 

第5号HR(4月24日)

 

ウォード、トラウト、大谷の3者連続HRだ

ここのところ打撃は結果が出ていなかったので安心しました

 

第6号HR(4月27日)

 

少し気が早いが、リーグ3位タイに浮上だ

トップが9本で2位が7本の2人ですね

大谷翔平(2021年4月) .283 8本 19打点 OPS.972
大谷翔平(2022年4月) .247 4本 11打点 OPS.722
大谷翔平(2023年4月) .278 6本 17打点 OPS.869←残り1試合

 

大谷翔平(2021年4月) 3試合 1勝0敗 23奪三振 防3.29
大谷翔平(2022年4月) 4試合 2勝2敗 30奪三振 坊4.29
大谷翔平(2023年4月) 6試合 4勝0敗 46奪三振 防1.85

 

第7号HR(5月01日)

 

少トラウトと並んで7本というのが微笑ましい

しかし17連戦って本当にキツイと思います

 

第8号HR(5月11日)

 

少ホームランのペースが落ちているのが気になる

それにしても、凄いフォームで放り込みました

 

第9号HR(5月16日)

 

ツーベースが出ればサイクル達成となる4安打の大暴れだった

防御率は悪化していますが投手としても5勝目をマークです

 

第10号HR(5月19日)

 

この日もマルチ安打で、打率3割近くをキープだ

今年は2割9分、40本を期待できるペースですね

 

第11号HR(5月21日)

 

調子は落ち気味だが、5月中に15本に到達して欲しい

ピッチングの方も防御率が悪化しているんですよね

 

第12号HR(5月25日)

 

ホームランキングの射程内に付けているな

コンスタントにホームランが出ていますよね

 

 

 

 

 

管理人による電子書籍はコチラ。

◆配信電子ストア◆