僕は【戯れ記事《ゴト》遣い】

「戯れ言遣い」ならぬ「戯れ記事遣い」を名乗るブロガーです。 雑記系ですが、読んで損したと憤慨されても困ります。 だってコレは「戯れ言」だから――

ヘッダーPC画像 ヘッダーSP画像
 — 最 新 記 事 —

【悲報】戯れ言――年代別の今期アニメ人気ランキング、発表されるも票数多いのが40代と50代wwwwwwwww

【悲報】年代別の今期アニメ人気ランキング、発表されるも票数多いのが40代と50代wwwwwwwww

f:id:ayafumi-rennzaki:20180529140913j:plain

 

さあ、今日も戯れ言 記事 ゴト を始めますからね

 

この記事は2025年6月22日が初アップだ

引用元――ウマ娘 シンデレラグレイ(原作:Cygames(漫画)久住太陽(脚本)杉浦理史(企画構成)伊藤隼之介、ウマ娘 シンデレラグレイ製作委員会)より抜粋】

年齢層別の人気アニメランキング

かなり以前にも「似たような」記事をアップした記憶があったので、ブログ内検索をかけてみたら以下の記事がヒットした。どんな内容が覚えていない。2019年3月――つまり約6年も前の記事だから内容を忘れているのも当然だ。っていうか、細々とだが、随分と長くブログを続けているなぁ。

 

◆合わせて読みたい◆

 

上の記事は、某「まとめ」サイトの統計をもとにしたランキングなのだが、6年後の今でも割と納得のランキングになっていると思う。とはいえ、6年前は「今の様な」世の中は想像もできなかった。具体的にはAIだろう。去年2024年の段階ですら、イラスト・動画・作曲・音声という生成分野以外では、まともな実用化なんて怪しげだな、という雰囲気だった。しかし2025年に入ってからの各メジャーAIのアップデートで、一気に実用化レベルに近づいた。ここ数ヶ月で進化の具合が半端ない。チャット型の汎用AIもメインの会話以外にも画像生成を含めた様々な機能が実装された。

 

――と、AIに話が脱線してしまったので、人気アニメのランキングに話を戻す。

 

6年前の記事は2017年の放映作に対象を絞られていた。

対して今回の記事は、2025年4月クールに限定されている。配信ランキング(視聴者数&平均評価スコア)ではなく、純粋な人気投票によるランキングだ。

dアニメストアの年齢層別:人気アニメランキング

動画版を観てから、以下の文章を読んで下さい


www.youtube.com

 

ちなみに『片田舎のおっさん、剣聖になる』はアマプラ独占だ。

年齢層:10代のランキング

 

●ランキング

  1. リコリス・リコイル(81票)
  2. サマーポケッツ(67票)
  3. ウィッチウォッチ(66票)
  4. ガンダムジークアクス(59票)
  5. ウィンドブレイカー(57票)
  6. だいじょる?(55票)
  7. ロックレディ(53票)
  8. mono(52票)
  9. ざつ旅(50票)
  10. 小市民2(50票)=同数9位

これぞ10代という感じのラインナップだと思う。

どうしてこの作品がランクイン?というのがゼロである。少しだけ意外なのが『サマポケ』が2位に食い込んでいる事か。ターゲットはそれこそ50代のノベルゲー原作だ。それでも2位まで票を集めたのだから、アニメとしても作品の出来が良い証左であろう。

ってか、アマプラで最速視聴している筈の『ジークアクス』の人気が高い。視聴ランキングだとアマプラに食われて、もっと低いだろうけど。

 

十代の子供はこうあって欲しい、という顔ぶれです

 

年齢層:20代のランキング

 

●ランキング

  1. ウィッチウォッチ(705票)
  2. リコリス・リコイル(671票)
  3. ざつ旅(553票)
  4. サマーポケッツ(551票)
  5. ガンダムジークアクス(524票)
  6. シングレ(481票)
  7. ある魔女が死ぬまで(440票)
  8. だいじょる?(429票)
  9. ひびめし(425票)
  10. mono(423票)

流石は20代の若者という感じのランキング。

ってか、『ざつ旅』3位は驚いた。

6位に『シングレ』が食い込んできている。ランク落ちした『ウイブレ』は20代ですでにキツイ作風の模様。まあ、腐女子人気も大きいだろうし。『ロックレディ』が10代限定ランクインってのは意外であった。やっぱストーリー性がイマイチなのか。

10代には受けなかった大学生モノの『ひびめし』がランクインしている。『ある魔女~』は10代以外には評価が高かったな、やはり。

 

『ロックレディ』が20代に受けなかったのは意外だ

 

年齢層:30代のランキング

 

●ランキング

  1. アトリエマイスター(649票)
  2. 闇ヒーラー(599票)
  3. リコリス・リコイル(567票)
  4. ゴリラ神(526票)
  5. ガンダムジークアクス(503票)
  6. ウィッチウォッチ(500票)
  7. 王様二度目(483票)
  8. ざつ旅(482票)
  9. スライム300年2期(475票)
  10. ある魔女が死ぬまで(441票)

前半は青年だが、後半はオッサンという大人世代だ。

しかし20代ランキングと比較すると、ガラッと顔ぶれが変わっているではないか。思いっきり「なろう系」メインにシフトしている。『リコリコ』『ジークアクス』『ウィッチウォッチ』『ざつ旅』は残っているが、『工房主』『闇ヒーラー』『ゴリラ神』が上位に顔を出す。10代20代のランキングでは影も形もなかったのに。

まあ、その、『闇ヒーラー』は意外と面白い。視聴した感想からしてランクインに不思議はない。しかし『ゴリラ神』は2話でギブアップしたし、『工房主』は超低品質作画に内容は普通にクソアニメに分類されると思うのだが(汗

30代で、すでに青春には見切りをつけて、異世界転生とか一発逆転とかチート級な最強に憧れているんだな、という感想を抱いてしまった。

 

なんて言うか、『リコリコ』と『ウィッチウォッチ』が上位なのが、救いと言えば救いかと

 

年齢層:40代のランキング

 

●ランキング

  1. アトリエマイスター(1032票)
  2. 闇ヒーラー(942票)
  3. ゴリラ神(791票)
  4. リコリス・リコイル(746票)
  5. 王様二度目(731票)
  6. スライム300年2期(717票)
  7. ガンダムジークアクス(690票)
  8. ある魔女が死ぬまで(617票)
  9. 悪徳領主(617票)=同数8位
  10. ざつ旅(610票)

オッサンど真ん中な世代が示した傾向とは――

ってか、投票数が凄い。さらに「なろう系」に偏ったランキングに。確かに『悪徳領主』は面白いが、『ウィッチウォッチ』が消えたよ。『ざつ旅』は残っている。旅行モノとして毒なく視聴できるからか。しかし『mono』はともかく大学モノの『ひびめし』が入らない点からも、眩しい青春からは目を逸らしたいのだろう。

ってか、オッサンがターゲットの『サマポケ』は?

 

冷静に考えると「なろう」の読者層にドンピシャなんだよな

 

年齢層:50代のランキング

 

●ランキング

  1. アトリエマイスター(1250票)
  2. 闇ヒーラー(1120票)
  3. ゴリラ神(934票)
  4. 王様二度目(852票)
  5. スライム300年2期(812票)
  6. リコリス・リコイル(807票)
  7. ガンダムジークアクス(793票)
  8. 悪徳領主(781票)
  9. ある魔女が死ぬまで(751票)
  10. ざつ旅(667票)

前半はオッサンだが後半だと爺さんに片足を突っ込んでいる世代。

40代と並んで投票数が凄い。

そしてラインナップが40代と一緒である。少しばかり順位の入れ替えはあるが、ベスト3は盤石だ。『リコリコ』6位まで後退しているな。

ってか、オッサンがターゲットの『サマポケ』は?

 

言葉がありません

 

年齢層:60代のランキング


●ランキング

  1. アトリエマイスター(372票)
  2. 闇ヒーラー(346票)
  3. ゴリラ神(297票)
  4. 王様二度目(240票)
  5. 悪徳領主(219票)
  6. スライム300年2期(216票)
  7. ある魔女が死ぬまで(214票)
  8. リコリス・リコイル(199票)
  9. ざつ旅(190票)
  10. ウィッチウォッチ(168票)

ニワカでなければ、アニメマイスターと呼ぶべき世代。

流石に投票数は減っている。リアルタイムで初代ガンダムを観ている世代だ。50代後半から60代が、本当の意味でのサブカルとしてアニメを愛した世代と言えよう。

とはいえ、40代50代と顔ぶれは変わらない。

ってか『ジークアクス』が消えて『ウィッチウォッチ』が10位に入っている。感性が若いのか、それともガノタ的に老害なのか、判断に苦しむ結果だ。『リコリコ』が8位まで下がっているのも老人っぽいなぁ。

 

30代から60代で嗜好は全く変化しないという結果だな

 

総評:2025春アニメは豊作クールだった

このクールは、ここ2~3年の中では「総合的に」最も豊作という評価っぽい。

ズバ抜けた作品がないんではなく、平均視聴作数が多い感じだ。よってデータとしては割と価値があるし、信憑性も確保されていると思う。

注目作の推移を見てみよう――

 

・おっさん剣聖:そもそも投票対象外

・ロックレディ:7位⇒圏外⇒圏外⇒圏外⇒圏外⇒圏外

・シングレ  :圏外⇒6位⇒圏外⇒圏外⇒圏外⇒圏外

・ジークアクス:4位5位5位7位7位⇒圏外

・リコリコ  :1位2位3位4位6位8位

 

他のランキング作は――

 

・サマポケ  :2位4位⇒圏外⇒圏外⇒圏外⇒圏外

・ウィッチ魔女:3位1位6位⇒圏外⇒圏外⇒10位

・だんじょる?:6位8位⇒圏外⇒圏外⇒圏外⇒圏外

・ざつ旅   :9位3位8位10位10位9位

・mono    :8位10位⇒圏外⇒圏外⇒圏外⇒圏外

・ひびめし  :圏外⇒9位⇒圏外⇒圏外⇒圏外⇒圏外

 

で、なろう系の作品は――

 

・工房主   :圏外⇒圏外⇒1位1位1位1位

・闇ヒーラー :圏外⇒圏外⇒2位2位2位2位

・ゴリラ神  :圏外⇒圏外⇒4位3位3位3位

・王様二度目 :圏外⇒圏外⇒7位5位

・スライム300 :圏外⇒圏外⇒9位6位

・ある魔女が :圏外⇒7位10位8位

・悪徳領主  :圏外⇒圏外⇒圏外⇒9位

 

世代関係なしで満遍なく人気なのは『リコリコ』『ジークアクス』『ざつ旅』『ある魔女』の4作品である。他は30代を境に傾向がガラッと変容だ。アニメファンが集っている「dアニメストア」の人気投票だから、他のサブスクよりも信憑性が高い筈。

っていうか『ジークアクス』『ある魔女』の2作品はアマプラやABEMAの方が配信が早いので、ここまで支持を得ているのが本当に意外であった。

 

管理人による電子書籍はコチラ。

◆配信電子ストア◆