【TVアニメ放映スタート】『宇崎ちゃんは遊びたい!』について【献血ポスターで有名に】
さあ、今日も戯れ言《
献血ポスターでフェミが騒ぐ
それは昨年10月の事――日本赤十字社がファン向けグッズとして『宇崎ちゃん献血ポスター』を掲示し、それをフェミさんに目を付けられて大炎上となり、マスコミを含め世間をも巻き込んだ様々な議論を呼んだのも過去の話だ。新型コロナがなかったあの頃は、ある意味で平和だったんだなぁと懐かしささえ覚える。
経緯は以下のリンクから。
◆合わせて読みたい◆
コミックス5巻の裏話によると、第1巻が発売した後の2018年9月には、実はアニメ化が決定していたとの事。
それは予想通りであった。基本的に映画だと3年前、TVアニメだと2年前から企画決定してプロジェクトを始動させないと、スタートに間に合わなくなる。件のポスターにしてもアニメ化に対して少しでも宣伝を、というKADOKAWAの先行投資の一環だ。現在、5巻で累計110万部突破だから数字としては悪くない。売れている部類だ。
ここからアニメ効果でどこまで知名度と売上を伸ばせるか――
サザエさん時空ではないので、主人公(桜井)が大学卒業する頃には完結すると思われるが、それまで少しでも人気を上げて欲しいと願う。
スポンサーリンク
まずは原作について語る
大学生カップルによるラブコメ。
いわゆる『高木さん系』にカテゴリされる作風で、その『からかい上手の高木さん』『からかい上手の(元)高木さん』に系譜する漫画の中では、現在1番人気であろう。
他の高木さん系マンガ
イジらないで、長瀞さん
やんちゃギャルの安城さん
天野めぐみはスキだらけ!
手品先輩
他にも色々と候補はある(ググれば出てくる)のだが、内容とタイトルがジャストなのは『宇崎ちゃん』も含めて5作品かなぁ。『天野めぐみ』『手品先輩』は次点かも。だいたい『高木さん系』の代表としては『宇崎ちゃん』『長瀞さん』『安城さん』の3つが一般的に挙げられる。
宇崎のウザいキャラは実は演技
小柄だがグラマラス、ボーイッシュなショートヘア。そんなキュートな宇崎ちゃん。
高校時代に水泳部のマネージャーだった事もあり、主人公である桜井の前では「~~ッス」という体育会系な口調で話す。
だが、そういった口調のみならず「ウザい」態度は、桜井の気を引くための演技であり、根の部分では至って普通の女子大生だったりする。言葉遣いも、うっかり気を抜くと桜井以外の前では体育会系ではなくなってしまう。
体育会系のぼっちという主人公
高校時代は水泳部。細マッチョで身体能力が高く、趣味の1つに筋トレがある。単行本5巻ではトレーニングジム(宇崎パパの職場)の会員にもなっている。それなのに体育会系なノリとは正反対で、ゲーム系オタクだったりもするのだ。
嫌味のない(好感度が高い)主人公像としては、『ふし研』や『To LOVEる -とらぶる-』の主人公に匹敵するだろう。
普通ならば周りの女が桜井を放っておかない――のは作中でも語られており、なぜ桜井がフリーなのかというと、宇崎ちゃんが付きまとっているので、宇崎ちゃんが桜井の彼女であると周囲に認識されている為だ。
亜細親子と逸仁
ぶっちゃけ、桜井と宇崎ちゃんの2人のみだと話がワンパターンになってしまうが、2人を見守るサブキャラを配置した事により、読者の2人への感情移入が深まった。
というか、連載開始直後だと大学生活である必要性をあまり感じなかったが、逸仁の登場によって大学という背景が活きてきた様に思う。
ちなみに、桜井と宇崎ちゃんは明らかに両想いであるのだが、ラブコメの内容として2人が恋人同士になると話が完結してしまうので、こんな具合になっている。
1番人気の宇崎ママ(月さん)
ヒロインにして作品看板キャラである宇崎ちゃんよりも、その母親である月さん(43)が、人気を獲得してしまった。これは割と計算外だったのではないか。
容姿や物腰のみならず、その勘違い系の立ち位置が読者のツボに嵌ったのだろう。
なお、宇崎ちゃんの下の名前は「花」で、母親が「月」だ。
そして高校2年の弟が「桐」で中学2年の妹が「柳」、父親(46)が「藤生」となっており、 つまり花札が名前の元ネタになっている模様。
[ 宇崎家 家族会議 ]でググると色々な情報が得られるのでお試しあれ。
ニコニコ静画で最新話をチェック!
※)要アカウントです。
スポンサーリンク
次にアニメ版について語る
アニオリ的な要素はほぼ無いと言えるが、時系列シャッフルによって、ショートストーリーな原作を上手く30分枠に落とし込んでいる。時系列シャッフルで原作では空白になっている部分の補完はあった。具体的には、桜井が大学2年で宇崎ちゃんが大学1年の頃について。原作では桜井が大学3年、宇崎ちゃんが大学2年からスタートしており、大学で再会した時期のエピソードはボカされていたので。
基本的に原作準拠で進んでいく。原作ファンも、アニメから入ったファンも、例の献血ポスター騒動で宇崎ちゃんを知った人達も、まずはアニメを観て欲しい。
アニメ版のキャラデザ
公式サイトから。
丈先生はゲーム動画の作成時で、CV担当の大空さんと赤羽根さんの演技にほれ込み、もしもTVアニメ化するのだったら、キャストはこの両名のまま続行を希望する、と担当さんに伝えていたそうな。まあ、基本的にアニメ以外の媒体でCV担当⇒後にアニメでも続投が大半であるが。
良い味を出しているサブキャラ達。
宇崎ママのCVは、なんと早見沙織さんが担当。
はやみんの四十路キャラは初ではなかろうか。
オマケとして丈先生の性癖(趣味、好み)が丸出しであろう、柳ちゃんのイラスト(単行本の裏表紙)をば。できれば柳ちゃんもアニメで観たいと強く所望する。
アニメ放映直前に最新5巻が発売された。アニメ自体は4巻~5巻のエピソードまでをアニオリ的にキレイに〆るといった感じと予想する。日常がベースなので「俺たちのラブコメはこれからだ」的に終わるだろう。
そして、丈先生といえばこのアイコンが目印だ。
KUSO CATはいいよな…いろんな所に行けて…
— 丈(たけ)■宇崎1~5巻発売中 (@syokumutaiman) July 30, 2020
ツイッターでもお馴染みのアイコン。
この愛らしい猫が丈先生である、が。
アニオリとして、原作者ご本人が「KUSO CAT」として出演しているという。
鳴き声を当てているわけではないが。
思わずこれを思い出した。
知らない人のために、一応。
~< `・ω・´> 体温計がバグって面白い数値が出ていた。 pic.twitter.com/LPjHIZakKs
— 逢空万太 (@aisoramanta) July 29, 2020
公式よりGIF動画スタンプを配布中
現在、「dアニメストア」で視聴可能
是非とも、上のリンクから購入を。
原作では大学生活残り1年――
果たして宇崎ちゃんの想いは、恋は、結実するのだろうか?
続報:アニメ2期、制作決定
2020年9月末で、大好評のうちにアニメ放映が終了した。
そして最終回にて――
これが最後のエンドカードです…受け取ってください…伝わってください… #宇崎ちゃん pic.twitter.com/L4pcIfHL6V
— 丈(たけ)■宇崎1~5巻発売中 (@syokumutaiman) September 25, 2020
おまけ #宇崎ちゃん pic.twitter.com/1rraruI8t6
— 丈(たけ)■宇崎1~5巻発売中 (@syokumutaiman) September 25, 2020
/
— 「宇崎ちゃんは遊びたい!」公式 (@uzakichan_asobi) September 25, 2020
第2期制作決定を伝えにKUSO CATが
あのお2人を……突撃🐈💨💨💨
\
先日お2人にもお伝えしにKUSO CATが登場‼(
ガチの完全サプライズの為、びっくりさせてごめんなさい…)
SUGOI嬉しさが溢れる動画をぜひご覧ください📺#宇崎ちゃん pic.twitter.com/BTgn7DJGDT