【ASP/A8net】メディアランクが『パール』に昇格した件について【アフィリエイト】
さあ、今日も戯れ言《
気が付けばパールになっていた
登録している『A8net』は毎月15日にメディアランクが更新される。
ずっと『ホワイト』のままだったが、今月ついに次のランク『パール』に昇格していた。
◆合わせて読みたい◆
2020年3月15日に『ホワイト』になっている。つまり16ヵ月も同じランクのままだったというわけだ。とはいっても、アフィリエイトはAmazonアソシエイトに比重を移しているし、それはそれでいいかなという感じではあった。正直いって『ホワイト』より上にいける手応えはゼロだったし。
なかなか『チャレンジ』ランクから抜け出せなかった頃は、自力で1円を売り上げる難しさに辟易し、単純にPVに収益が比例してくれる「Googleアドセンス」に特化した方が良いかもと諦めていた。アドセンスは収益という面では実に低難易度である。
◆合わせて読みたい◆
なお、当記事は備忘録めいた日記であり最初から『ノーインデックス』処理を施しているので、SEO的には「存在していない」のと同義となっている。PV0上等だ。
今のブログへの取り組みだと次の『ブロンズ』(3ヵ月合計で2万円以上)は絶望というか不可能なので、これ系の記事は最後になるだろう(苦笑
ランクはこんな感じ
記念のスクショが上。
これを達成できるブロガーは少ないと思われるので、自分的には貴重だ。Amazonアソシエイトだと『パール』の基準は割と楽にクリアできる(というか、できている)ので、純粋なASPアフィリエイトはやはりAmazonや楽天よりも難易度は高い。
今は「資産価値」のある記事に絞る
現在の判断として、SEO的に無駄というか、ロングテールで読まれない結果、トータルでブログの評価がマイナスになる記事はアップしない、という方針にしている。ブログにかける時間も激減しているし。
趣味的な記録としてアップしており、読まれなくてもOKというのはボクシング系の記事くらいかな、本当に。
人気の記事が上になっている。
全てが情報更新型の記事で、メンテナンスも含めて作るのには時間と労力を要するが、それに見合ったSEO的な強さを獲得してくれた。これが分かってしまうと、10時間以内で作った「やっつけ記事」が無意味に過ぎて、頻繁に記事を書く気を失ってしまった。
当ブログとメインブログ『アニメを斬る!』の新記事は、その辺を考慮して作っていきたい所存である。特に「いま着手し始めた」こっちの方の新記事はランキング系になるので、完成までかなりの時間を食うのは確実だ。反面、上手くいけば『サタノファニ』のランキング記事よりも強くなる筈。
リソースの大半はYouTubeへ
今も方針は変わっていない。
もうブログメインではダメな時代だ。
◆合わせて読みたい◆
YouTubeチャンネルが上手くいけば、そちらを導線にして両ブログも爆発的にPVが伸びるという目論見だ。そうなればアフィリエイトはともかくアドセンスは爆上げだ。
数字だけ見れば苦戦している。
しかし動画の中身的には、開設当初よりも「想像を超えて」良い感じかな? というか、現状まで凝った動画にするつもりはなかった。それは当サブブログと同じで、最初の頃はこのブログも「カスタムと労力は最小限」というコンセプトだった。気が付けば、カスタムしまくって、記事も凝ったものが上位にという結果になっている。
YouTubeチャンネルも同じ感じになりそうだ。
成功時の見返りを思えばYouTubeチャンネルに注力したいし、仮に失敗に終わったとしても経験(ノウハウ)はその後に活かせるので、今は動画メインで頑張る。やっと撮影にも慣れてきた。まだまだド下手クソだけれど。
YouTubeチャンネルが1日で1万再生(月30万再生)くらいまで成長してくれれば、メディアランクも『ブロンズ』が見えてくるのではなかろうか。
夢である『ゴールド』ランク(記念品がもらえる)に到達――は、どう考えてもYouTubeチャンネルから大量に集客できないと不可能なのは分かっている。だけどいつかは『ゴールド』ランクに到達したいなぁ。