【トマト】野菜ジュースについて【リコピン】
さあ、今日も戯れ言《
野菜ジュースの愛飲者
僕は昔から健康の為に野菜ジュースを愛飲している。
それこそ成人前からだ。
ビタミン類の摂取を考えれば、やはり生活習慣的に野菜ジュースが最適といえる。食物繊維を思えばサプリメントより良い筈だ。
食塩と砂糖がゼロは外せないだろう。
自動販売機で買う時は、特に拘りはなかったりする。可能ならば果物汁との混在ではなく野菜汁100パーセントが好ましい。
愛飲しているのが、味が一番いいコレ(↓)であるけど。自販機限定品だ。
コンビニで購入するのは稀だ。購入しても、出口で一気飲み(味わうのが目的ではない)して、空パックはゴミ箱へダストシュートする。
そんな時は、決まってカゴメの『野菜生活100』か『野菜一日これ一本』だ。
ローソンストア100なら下(↓)である。
日常的に飲む野菜ジュースは、スーパーマーケットで買うに限るだろう。ドラッグストアでも可だ。なんといってもコストパフォーマンスが違う。以前は人参ベースの紙パックをメインに買っていた。銘柄は固定せず、基本的に特売品の買い溜めだ。
けれど、健康診断の結果でその方針を改めざるを得なくなった。
健康診断で問題になったのは
血中コレステロール値である。
投薬が必要になるレベルではないが、年々少しずつ悪化しているのだ。
なんてこったい!
危険域に近づきつつある。僕は考えた。
手っ取り早く確実な方法として、卵をはじめとした高コレステロール食品と潔く決別するべきか。いや、僕は卵かけご飯とか、卵焼きとか、筋子とか、鰻とか、かなり好きな方で、決別はキツイ。それは最後の手段にしよう。
リコピンの摂取を検討
次に思い付く手段としては、摂取するサプリメントにリコピンを加える事であった。
僕は補助食品として長年、サプリメントを常用しているのだ。でも、リコピンはサプリメントとしてドラッグストアにて安価で普及しているとは言い難かった。
面倒臭がりな僕は、野菜ジュースでリコピンを摂取する事にした。
生トマトが苦手な僕は、トマトジュースではなく、トマトをベースとした野菜ジュースという選択肢をとった。トマトケチャップは大好物(実は糖分が多いので注意)なのだが、生トマトはどうしてダメなのである。
そうして伊藤園の野菜ジュースを飲む様になった。
『ぎっしり15種類の旬野菜』である。
少しでも人気が出て、少しでも長く生産され続けて欲しいと切に願う。
慣れるまでは辛かった。
本当にキツかった。
正直、不味かった。
だが、前途した通り僕はトマトケチャップは好きだ。
慣れれば大丈夫になる、と自分に言い聞かせて我慢した。
結果――慣れた。
次第に美味しく感じる様になった。
割と時間は掛かったけれど。
今では好物といって差し障りないだろう。
まあ、生トマトは相変わらず苦手のままだが。