【Google AdSense】関連コンテンツが解放された件について【僕の場合の条件を公開】
さあ、今日も戯れ言《
ブロガーにとって、憧れであり「ブログの真のスタート」と定義できる広告ユニット。
それがご存じ『関連コンテンツ』である。
ブログを開始して超ド素人な頃は、Googleアドセンスや関連コンテンツという存在すら知らず、されどブログについて色々と調べていくに従って、運営に対する知識を得ていき、ブログ=月間PV数よりもPV単価=ブログの質や価値という、大多数は知りたくない「身も蓋もない」現実に直面するのである。
そんでもってGoogleアドセンスの審査に合格しただけでは、本当のアドセンサーとはいえず、Google神のAIに「このサイト(ブログ)は将来的に収益が見込める」と認められた時点で、『関連コンテンツ』が広告ユニットに追加されるのだ。
充分なトラフィック(PV)と記事数。
めっちゃアバウトだが、Googleからはこれしか提示されていない。
多くのブロガーが「記事数100、安定してデイリー1000PV」は要るのではないか、と推察している。これに対して、僕がこのサブブログで関連コンテンツが解放された条件を示そう。そして、ささやかな考察も付け加える。
僕が解放された条件と考察
- 記事数201(日記系はnoindex処理)
- 月間で約18000PV
- バズはなし
- 間近でデイリー500~800PV
- 1日で3クリック前後
- 最適化テストを実施中(収益20%向上)
- 手動で記事中広告を入れたばかり
- 最初の支払いはまだ
こんなところだ。
記事数に関しては充分だと思う。
問題はPVだ。定説よりもかなり少ない。
結論から云うと――
収益に繋がらない質の低いPVでは、GoogleのAIは評価せず、ブログが成長していけば収益が見込める質の高いPVならば、デイリー数100レベルで充分だと僕は考える。辛辣な言い方をすれば、例えば「SNSでの営業(宣伝)結果のPV」「はてなブログ内の互助会的なPV」だとデイリーで2000PV以上あっても、Google的にはNGなんだろう。つまり不十分なトラフィックと見なされているのだ。
スポンサーリンク
実際のアドセンスの画面
規約に引っかからない様に、数字の部分は全て黒塗りにした。
ホーム画面で、こんな通知が出現する。メールは来なかった。
ついに来たか! 長かったなぁ。
そう、喜び勇んで【サイト】を確認した。
ってか、メインブログよりも先に、このサブブログが解放されるとは。
最初はこのブログ、あまりにPVが少なくて何度も投げ出したくなった。メインブログとは異なり、割と行き当たりバッタリで戦略性に欠けているブログなので、ずっとデイリー50以下でも全く不思議ではなかったという。
今の結果は多分にラッキーだった。次はメインブログでも解放を目指す。
ユニット画面が新しくなっていた。
より視覚的に分かり易くなっている。
さっそく「はてなブログの関連記事」を消して「関連コンテンツ」に。ぶっちゃけ、はてなブログの「関連記事」は、精度が悪くて難儀していたので助かる。
ちなみに一気に「広告あり」まで解放されていた。
PCとスマホでの関連コンテンツ
まずはPCの方をご覧あれ。
広告のオンパレードに草ァ! なんとブログの記事がゼロというね。
ちなみに1番人気である『ガンダムSEED』の記事でコレだ。
で、同じ記事でもスマホ表示(のスクショ)の方だと――
こちらは随分と格好良い。この画面を自分のブログで見たかった。
やはり時代はモバイル・ファーストなのだと強く実感する。この『関連コンテンツ』により、当ブログもようやく一人前になったというところか。
オマケ(更新できなかったワケ)
メインブログ内でのWEB小説の作業に時間を取られていた。
時間を食うのが分かっていたので、後回しにしていたツケを支払っている。ようやく一段落したので、更新ペースの回復をしていきたい。モバイル・ファーストという事で、スマホでスライダー表示を(1番左に)追加。トグル化されているグローバルナビゲーションではリンク先が分かりにくかったので、タップ1発で目次へと繋がる様にした。
いやぁ、時間かかったし、疲れた疲れた。
第二部以降は、少し落ち着いたらリンクさせて公開していく。
仕事の関係もあり、心身ともにグッタリである。ブログの運営は記事を書くのみ――だったら楽でいいのだが、現実には記事を書く以外にも色々とやらなければならないので、本当に大変だ。
追記:(メインブログも開放)
このサブブログから遅れること、約半年。
メインブログ【アニメを斬る!】も170記事で関連コンテンツが開放された。12月22日に気がついた(通知はなし)。これで2019年内にスレスレとはいえ、両ブログ共に関連コンテンツ開放まで漕ぎ着けられた。
Googleからの一足早いクリスマスプレゼント
— 蓮崎文々@ブロガー&同人物書き (@BunBun_Rennzaki) December 22, 2019
サブブログに続いてメインブログも開放!
そう、関連コンテンツユニットです。
一人前のブログの証と云われるコレ。
ようやくです。
今日が本当のGoogleアドセンスのスタート。
そして脱・ブログ初心者。#Googleアドセンス#クリスマスプレゼント pic.twitter.com/sHqAQMCK4M
楽天アフィリエイトもポツポツと案件が出始めている。
2020年はマネタイズに対して、2019年よりも前進していきたい所存だ。