【簡単】鶏もも肉(骨付き)の照り焼きについて【人気レシピ】
さあ、戯れ言《
この料理を作ろうと思った経緯は、下の記事を参照ねがいたい。
ぶっちゃけると、食べたくて作った料理ではなかったりする。
◆合わせて読みたい◆
上のクリームソース版を作ったはいいが、残りの2本、どうしようか迷った。
やはり5本パックは多すぎた。
冷凍すれば長持ちするが、その反面で解凍するのが面倒になるし、安物の肉の味が更に落ちるのは間違いない。となると気乗りしないが一気に始末する方が賢明だろう。
――と、僕は後ろ向きに決断した。
今度は王道の照り焼きに
前回、切らしていた「鶏の照り焼きソース(エバラ照り焼きのたれ)」は補充済みである。
ならば照り焼きを作る他ないと思った。
材料を揃える
隠し味というか下味に、少しだけ残っているステーキ醤油も使う事にする。
大した意味はないかもしれないが。 僕の舌はポンコツである。
ええと、他の材料は――っと。
よし、これでいこう。
大雑把に作っても不味くはならない筈。
そして肝心の残り2本がこちら。
あまり食欲が湧かない。
フライパンで焼くの、時間かかるし、目を離しにくいし、面倒くさい。
やる気がなくなっていく。
いや、待てよ、せや!
下準備を行なう
グラタン用の耐熱皿に入れた。
そう。オーブントースターで下焼きしようと思い付いたのだ。
これなら時間はかかるが、放置プレイが可能となる。焦げたら焦げたで、その時だ。
10分ごとにひっくり返せばいいだろう。
10分でこれである。う~~ん、予想以上に焼けていない。
火力不足というか、一定温度以上でヒーターが切れて保温モードになる所為だ。
気長に焼いていこう。慌てない慌てない。
うん、こんなもんかな。
下焼きなので丁度いいだろう。
余計な脂も落とせたし。ヘルシー万歳。
ここからフライパンに移行する。
料理、スタート
玉ねぎの微塵切りが足りない。
代用品を探す。
これでいいか。
本当に行き当たりばったりである。
依然として、やる気は起きない。
野菜はこれでOKにしよう。
所詮は冷凍品だ。食えれば良い。
じゃあ、肉を投下。
途中でステーキ醤油を絡めた。
そして仕上げだ。
お皿に盛る前に、秘伝ではなくスーパーで買える「エバラ照り焼きのたれ」を!
良い香りが鼻腔をくすぐる。
完成して皿に盛り付け
手抜き料理の割には美味かった。
やや固かったが、肉にしっかりと火が通っている。皮もパリパリであった。
食い足りなかったので、手抜きピザトーストを作って追加。
おまけのピザトースト
しまった。タバスコを切らしていた。
下焼きにオーブントースターは良い発見だった。
読者さんもお試しあれ。