僕は【戯れ記事《ゴト》遣い】

「戯れ言遣い」ならぬ「戯れ記事遣い」を名乗るブロガーです。 雑記系ですが、読んで損したと憤慨されても困ります。 だってコレは「戯れ言」だから――

ヘッダーPC画像 ヘッダーSP画像
 — 最 新 記 事 —

【佐野SA営業再開】戯れ言――熟練アルバイトの希少性について【臨時店員が注文を捌けずパンク】

【佐野SA営業再開】熟練アルバイトの希少性について【臨時店員が注文を捌けずパンク】

f:id:ayafumi-rennzaki:20180529140913j:plain

 

さあ、今日も戯れ言 記事 ゴト を始めますからね

 

この記事は2019年8月23日が初アップだ

f:id:ayafumi-rennzaki:20190822212038j:plain

 

お盆に突然、サービスエリアの従業員がストライキ(ボイコット)して営業を休止になった件は、2019年夏の事件でも、かなりホットな話題である。

その経緯については[ 佐野SA 営業休止 お盆 ]とでも入力してググれば、いくらでも情報が検索できると思う。よって、この記事では詳細を割愛する。

従来の店員ではない営業再開

営業停止に至る手続きが正式なストライキに沿っていない(らしい)ので、今回の営業再開が違法である「スト破り」に該当するのかどうかは、この記事においては詳しくは触れないでおこう。ただし、正義がどちら側にあるのかは瞭然である。

 

よって佐野SAが営業を再開するのであれば、社長と従業員側が折り合いを付けた上で、利用するお客に対し充分なサービスを提供できる状態にて行うべきであった。

だが、社長側は関連会社からのヘルプ要員と、日雇い系の補充要員のみ――新人ばかりで、強引に「見切り発車で」営業を再開してしまう。

この事への報道について、最初のうちは「従業員はクビ(解雇)で社長側の勝利」みたいな論調で世間は反応していた。ぶっちゃけ、飲食系は誰にでもできる底辺な仕事だから「代わりはいくらでも用意できる」のだと。

その結果が、これである。

 

f:id:ayafumi-rennzaki:20190823021251j:plain

 

臨時の店員のみでは、満足に店が回転しないという有様。

店内は大惨事、阿鼻叫喚となっていた。

 

「店を普通に営業する事に慣れた店員」が、いかに希少であるか。

当たり前といえば至極当然なのだが、問題なのは「こうなる事が想像できずに」強引な営業再開を決断した社長側にある。なぜ上手くいくと思ったのだろうか?

1週間や1カ月では習熟できません

この件について――

 こんな仕事1週間もありゃ取って代わられるわな
さぞ凄い専門職みたいに勘違いしてる社員はアホや

みたいな意見もあった。

しかしこの結果(惨状)になり、否定の山が返る。

否定意見の抜粋

  • 1週間じゃ絶対に無理
    慣れるまで半年はかかる
  • 1週間で覚えるやろとか言ってる奴に実践してみて欲しいな
    まともな指導者もいないだろうに1週間でどこまで出来るのか
  • 慣れてる人間が1人はいないと絶対無理
  • 飲食業楽勝だと勘違いし過ぎ
    裏方だったけど1日中動き回る仕事だぞ
  • 様々な仕事や技術にもいえる事だけど、簡単にやっているように『見えるだけ』やで
  • 1週間で覚えられるって主張する人は、まず働かなくてもいいから外に出よう
    飲食の部分だけでも注文受けて作るだけじゃないってのが分かるからね
  • 教える奴がいれば1週間で慣れるが、そもそも教える人が誰もいないんじゃ到底無理。何がどこにあるのか、システムがどうだとか、誰も知らないんじゃ対応できんぞ
  • こんな仕事1週間もすれば慣れる、代わられるとか言ってる奴らは、飲食どころかまともに働いた事すらなさそうだな
  • 1週間で新人が使い物になったら誰も苦労しないわ
    1ヶ月でも普通のやつは無理
  • SAの飲食店で働いていたことあるけど1週間で慣れるなんて絶対に無理
    SAの飲食店ってひっきりなしに客が来るんだぞ
    そのクソ忙しい中で仕事を覚えなきゃいけない
    教える方もゆっくり教えてる暇なんてもちろんない
    それでも1週間で出来るって奴が居るなら是非やってみてくれ
  • 1週間以上研修して、さらにある程度実践してからならまだしも、いきなりお盆シーズン真っ只中の大勢客が訪れるSAの、それも今までは大盛況状態だった飲食エリアに素人がいきなりやらされるなんて、災難以外の何物でもない。それも新人1人とかならともかく、全員素人レベルともなると尚の事
  • 1週間ありゃ慣れるとか言ってるニート共は1度スーパーのバイトでもしてみろ
    たった1週間で慣れたって言えるまで仕事こなせる超人なら、異例の早さで社員登用されていい役職つけると断言する
    何が言いたいかって言うと、そんなガチ有能はこんな仕事そもそもしないってことだ
  • 適当に雇った素人を放っておけば1週間で現場を完璧に回せるようになるなんて事が起きるなら、企業側がやたら「即戦力即戦力」連呼するわけねぇしな
  • 教えてくれる先輩なしは無理ゲーでしょ
  • 全員新人は流石に草
    全員新人で出来る仕事とか草むしりくらいだろ
  • その辺のオープニングスタッフ店舗でも、社員が1~2人は1週間くらい付きっきり(で指導)なのに
  • そもそもスキルも指導も全く必要としないから「日雇い」なわけで、ノウハウまみれの接客業なんて無理に決まってる

ちょっと考えただけというか、飲食業界が未経験でも少しの想像力があれば、たとえ同業種の経験者であっても、「その職場」未経験な新人が(極一部の超人を除いて)短期間で「まともな戦力」にならない程度、すぐに分かりそうなものであるが(汗

 

スポンサーリンク

 

 

中小企業のマネジメント力の低さ

今回のこの騒ぎ、呆れてものが言えない低レベルっぷりだ。

 通常営業も臨時営業もできない無能

どうして、こんな形で臨時営業できると勘違いしてしまったのか。

 上が無能だとホント大変やね。後手後手に回り行き当たりばったり。
無能だから引き際が分からなかったり自分の席に固執して、大勢に迷惑かける。

後手後手に回って、行き当たりばったり。

こういう類の無能なマネジメント(上司、経営者)側が本当に多い。

しかも結果に対して責任を取らず、行き当たりばったりを重ねる。

 少しの割合ごとに入れ替えるなら、代わりはいくらでもいるので合ってるけど
全員だと、こうなるわな
まあ、ちょっとずつ入れ替えるのも、それなりにコストとリスクがあるから
なるべく長くやってもらって、入れ替わらないのが1番いい
かといって、それで休ませなかったり、辞めさせなかったするのもダメだが
要はバランスだよ

このバランス感覚が分かっていない経営者&上司=無能である。

 政府は見とけよ。これが他の会社でも起こっているのが現実やぞ。
特に中小のブラック企業でな!

心の底から哀しくなってくる現実である。

もう日本という国は先進国ではないのだろう。

 元から居た従業員を育成してきた時間と予算が無駄になった事が、あの社長は判ってねぇだろうな
誰でもすぐ代わりになれる仕事なんてそうはないんだよ

マジで誰でもすぐ代わりになれる仕事、かぁ。

う~~ん、前途されていた「草むしり」くらい? それも手作業。

でも、その「草むしり」も習熟度で効率とスピード差がありそう。

 こんな事になってるって知らずに来た客に、臨時バイトか
急に今日の今から仕事に来い、とか言うような仕事は碌なことないぜ
大概断ってるわ。行ったら大炎上だからな

ブラック企業がバカにしているのは従業員より客だからね。

客をバカにしてなけりゃ、従業員をブラックに使えない。

 我がブラック企業みたいで他人事ではない
こうなるのも知ってた。パターンとして、派遣の方が割高やから別の部署から引っ張る
一時的っていってたのに、長期にわたり引き抜きされて、元の部署も疲弊
んで「出来てない&減給連呼」で、どうしたら出来るのか手本をみせろと言うと
それを考えるのは貴方の仕事やろと丸投げされる

ハッキリいうと、こんな無能な上司ならば存在する意味がない。

意味がないというか、逆に存在する事が組織にとって害悪である。

 たまにあるよね、バイトくんに何もかも押し付けてるから、バイトくんしか回せないようなロジックが存在してる店
もはや誰の店かわからないような状態

そして、そのバイト君が店を去ると現場は崩壊するのであった。

 社内の仕事の流れのルーティーンを明文化はしてあるだろう
だが、その文章と実際の仕事の流れを同一化するのはベテランスタッフであり、それが企業が求めるスタイルであるか否かを判断するのは管理者
その両方をクビにして「仕事の継承なし」で仕事できると思ってる経営者は、よほどのアホか精神疾患持ち
自ら任命した管理者が管理できているか否か、それを判断するのが経営者であり、この件の経営者は自分自身の仕事の放棄を行っているのですよ
で、もう1つの経営者のお仕事「リスクは全部、経営者が負う」、これから高い授業料としてお支払いになるだろうね

辛辣だけれど、全く以てその通りである。

 

スポンサーリンク

 

 

人手不足のご時世、代わりはいない

超人手不足な現在、昔によく言われていた「(お前たちの)代わりはいくらでもいるんだよ」なんて安易な考え方は通用しない。

 代わりは所詮、代わりにしか過ぎないってのがわかるな

ところが、バカな上には分からなかったりするんだ、これが。

 当たり前だけど、人間て数字じゃないんだよね
人を育てるってことがどれだけ大事かってことを分かってない連中がけっこう多い

身に染みるコメントである。

 時代が変わって、売り手市場にシフトしたことに気づいてない経営者は淘汰されていくだろうな
買い手市場のときに楽してきたツケだから仕方ない

なにしろ罰則付きの「働き方改革」をしないと腰を上げない無能経営者ばかりだからね、この労働市場における人権軽視な国では。

 1つ1つのメニューの作り方自体は覚えられても、それを「大量に」「効率よく」「平行作業しながら」となると
誰か1人ベテランがいないと、昼のピークなんてまわせねえよ。
マニュアル作ればいいじゃん、とか言っても機械ならともかく人間相手だったら、マニュアル通りにいかない方が当たり前
不測の事態が起こった時に「どうすればいいか」なんてのは、それこそ現場によって違ってくるから
そこを熟知してる人がいないといずれ破綻する

 そりゃそうよ、なんでも経験なきゃまともな仕事はできねえよ

 誰でも出来る仕事ほど誰がやっても同じにはならない。
特に単純作業ほど習熟度によって圧倒的にスピード差が出る。
そして仕事が何倍も速くなっても給料はさほど上がらないから
ベテランを丁寧に使ったほうが圧倒的にコスパはいい。
優れた経営者はそれがわかってる。馬鹿な経営者はそれがわからん。

 接客業って応対一つでもベテランと新人で全然違うよな
トラブルの対応速度とか物によっちゃ新人とベテランで
10分以上差があるくらいノウハウが物を言う世界
こんなもん誰でも出来る訳ないの、バカでもわかるわ

ちょっとでも現場に興味をもって調べれば、すぐに分かる事なのに。

 火急の人員確保なんて相当な好条件出さなきゃ集めるの無理な訳で、現状、社長は以前よりも多額の人件費を払ってスキルの低い人員をまわしてる事になる

だから臨時での営業再開自体が、根本的に判断ミスであった。

 代わりの仕事もいくらでもあるからな
自分が新人でいきなり全部やれって言われたら
1日で辞める

この1日でのバックレ(トンズラ)を、僕は無責任だとは思わない。

真に無責任なのは、上(経営者)の方なのだから。

 どんな仕事も続けられればそれなりにこなせるようになるけど
この激務に見合わない給料ならそこに行くまでにどんどん辞めてくぞ

極論するとこれだと思う。

要は、労働に見合う対価(賃金、待遇、誠意)を真っ当に示せ、と。

 

ここまで長々とお付き合いいただき、ありがとう。

最後に、この言葉を――

日本で本当に改革すべきなのは、奇跡的に無能な経営者の方である。
by デービッド・アトキンソン

 

管理人による電子書籍はコチラ。

◆配信電子ストア◆