【カンパーニュ】最高のお手軽ピザトーストについて【スライス済み】
さあ、今日も戯れ言《
パン・ド・カンパーニュ
皆さんは「パン・ド・カンパーニュ」をご存じだろうか?
フランスパンの一種であるが、最も有名な「バゲット」や「バタール」ほど知られていないだろう。ここでフランスパンについての蘊蓄をちょっとばかり。
フランスパンとは、小麦粉・塩・水・イーストのみで作られるフランスのパリ発祥のパンの総称。
その硬さが大きな特徴である。基本的に生地には砂糖を使わないため、フランスパンはその片端だけを手に持ってもパンが中折れしないほどの硬度がある。
卵、乳製品、油類などの副材料を使わないのも特徴であり、それゆえに作り手の技術が味を左右するため、フランスパン作りはパン職人になる上での難関であるともいわれる。
出典:ウィキペディア
知っているつもりで、実際はあまり知らないフランスパン。
今回の記事で扱う「カンパーニュ」についても。
フランス語で「田舎パン」あるいは「田舎風パン」を意味し、スープによく合う食事パンである。パン・ド・カンパーニュは丸型が多いが、ラグビーボール型のものもある。
リーン系と呼ばれる粉・塩・水だけで作られる食事用のパンで、大きさは直径15cm 300gから30cm 1kg以上、ときには50cmにおよぶ大型のパン。
出典:ウィキペディア
スポンサーリンク
――で、僕はこのカンパーニュが好きだったりする。
自分で切るのは面倒だから、スライス済みのを買う。
用意する材料
トースターで焼かないと、あまり美味しくない。
だが、両面をカリッと焼いてから、バターを乗せて食べると旨いのなんの。
クリームシチューがお供ならば、至高のディナーとなるだろう。
けれど、単純な食べ方以外にも、僕はこんな方法を愛する。
そう。ピザトーストだ。
料理、スタート
まずはケチャップを土台に塗る。
次にサラミを敷き詰める。
そんでもってチーズ&ピザソースだ。
これをトースターで焼き上げると、出来上がり。
これにて完成!!
ストロングチューハイと一緒に、手軽に楽しもう。
食パンを土台とするよりも、サクサクとした食感が心地よい。余ったサラミは次回に利用か、そのままお摘みへと――
これはマジでお勧めだ。
皆さんも是非、お試しあれ。