【レンジ】冷凍パスタについて【簡単】
さあ、今日も戯れ言《
僕はパスタが大好きである
ここ近年、冷凍食品の進化が凄まじい。
値段が安くて、味も本格的。
レンジでチンするだけなので、物臭な僕は非常に助かっている。
で、今回はパスタについて語ろうと思う。
下(↓)は冷凍庫にストックしてある冷凍パスタだ。
全て定価では買っていない。半額セールでの買い込みが基本である。
弁当や総菜の割引品とは異なり、かなりの長期間、保存がきくし。
パスタのコストについて語る
コストパフォーマンス的に、4割引以上の冷凍パスタは最強と言ってよいではないだろうか?
雑破に一皿180円とする。
電子レンジを使用した際の電気代や、ちょっと手間をかけてプライパンで温めた場合のガス料金、共に微々たるものであろう。
対して、乾燥パスタを茹で、パスタソースを温め、具材を炒めて合体させる場合。
それぞれの品質とお値段に依るが、まともな商品だと合計で200円は下らないだろう。
ペペロンチーノなら安いだろうが。
それにたったの一人前に手間をかけたくない。
シンクに捨てる事になるパスタの茹で汁も、勿体ないではないか。環境にも優しくない。それに冷凍パスタの味が(インスタントの割に)素晴らしいのであれば、無理に一人前を茹でたり、具材を炒めたり、ソースに絡める必要はないだろう。
冷凍食品のパスタを紹介
そんなワケで、僕の自宅パスタはほぼ冷凍食品である。
どんなブランドでも別け隔てなく愛食している。
ちなみに下写真は『旨盛り ゆず香る和風醤油』だ。
ゆず香る和風醤油:旨盛り
なんて下手くそな素人撮影だろうか。苦笑しかない。
写真だと美味そうに見えないかもしれないが、味はバッチリである。
続いて紹介しよう。
次の一品は『もちもち食感生パスタ 小柱の明太子クリーム』だ。
小柱の明太子クリーム
どうだろうか? 2度目だけあって最初よりも旨そうに撮れていると思う。
iPhoneのカメラで光源やレフ板を用いていない割りには上出来だ。
味はもちろんバッチリである。
更に――3つ目はボンゴレ。
『THE PASTA ボンゴレビアンコ』だ。ボンゴレとペペロンチーノはパスタの中でも特に好物だったりする。
THE PASTA ボンゴレビアンコ
惣菜パスタも美味しい
とはいえ、冷凍パスタのみではない。
たまに3割引き以上ならば惣菜パスタも購入する。ちょっとした贅沢といえよう。
下(↓)のシリーズとか、美味しいのでお勧めだ。
もっとも数人分を作るのならば、冷凍食品より普通にパスタを茹でた方が安上がりなので、お子さんがいる主婦(主夫)の方には参考にならないだろうけれど。
しがない独身男性だと、こんなものだったりするのです。