【評価】dアニメストアについて【登録】
さあ、今日も戯れ言《
アニメ配信サイトに登録
僕は長年のdocomoユーザーである。
「長年、docomoをご利用いただきありがとう御座います」と、勧誘と謙遜したお礼の電話が掛かってくるくらいだ。正直、ちょっと迷惑だが。
昨今は格安スマホとかいう代物もあるが、差額をケチってまでdocomoから乗り換えるつもりもない。安いのは、安いなりのデメリットとリスクを含んでいると分かっているから。このiPhoneだって、docomoが扱うまでガラケーで我慢した。auやソフトバンクにキャリアを変更せずに。僕は一途な男なのである。
そして僕は、メインブログ『アニメを斬る!』の為に『dアニメストア』に登録した。
dアニメストアを選んだ理由
録画データの管理が面倒になったからだ。
全部のアニメ番組を録画するのも不可能であるし。
最もラインナップが充実している『dアニメストア』であっても、十全に全てのアニメ番組をフォローしているとはいかないが、まあ、最新のアニメをはじめとして、多くのアニメがインデックス化されて閲覧可能だ。
残念ながら多忙な今、アニメをじっくりと観賞する時間的な余裕はなかったりする。
引用するキャプチャ画像の為だけの利用にとどまっている。早く時間的な余裕が欲しいが、それはブログ育成と運営が軌道に乗る1年以上先の話であろう。
ASPにて提携を結ぶ
そんな僕であるが、この度、『dアニメストア』さんとの提携審査を通過した。
実は1度、ブログ立ち上げ時に提携申請をしたのだが、見事に却下されていた。
1週間くらい審査してくれて、5月9日に不合格のメールが届いた。
最初は不合格
その不合格メールは大切に保管している。
悔しかったというよりも、これをバネに頑張ろうと思ったからだ。
その当時はコンテンツボリューム(記事数)不足が主原因かと思っていたが、振り返って見ると、それ以前に色々とダメな状態だった。人様の著作物を話題にして引用させて頂いているのにも関わらず、権利者の方々に対しての配慮が足りていなかったりと。
サイトとして最低限必要な項目が無かったりもしていた。
だから不合格は、真っ当な審査が行われている証左だと思う。
先ずは『dアニメストア』の審査を通過できるブログに。
そんな思いを抱いていた。
で、今ならGoogleアドセンスの申請にも挑戦できる(実際はこのサブブログで申請するが)状態になってきたと判断し、『dアニメストア』の提携申請に再チャレンジした。
夜に申請し、翌日の午前に合格メールを頂けた。
2度目のチャレンジで合格
割と感無量だ。
試行錯誤しつつ、一歩一歩先へと進めていると感じられたから。
時間が取れず、思った様に記事数を伸ばせていないので、PVはまだまだだ。サッパリである。なにしろ検索からの流入がゼロで、ほぼツイッター頼りだ。この記事の下書きだって電車の中で書いている。
時間が作れずに苦しい。
だけど、成果はゼロではないのだ。
今回の件だって、その1つ。
今、僕のメインブログには『dアニメストア』のバナーが貼られている。