【表示されない】Google AdSenseの自動広告コントロールについて【消えてしまった】
さあ、今日も戯れ言《
先月――11月27日にGoogle AdSenseの自動広告を設定した。
今日で約1週間ちょいが過ぎたわけだが、大体わかってきた事を記そう。設定した経緯ややり方については以下の記事を参照である。
◆合わせて読みたい◆
アドセンス自動広告について
①PC側の自動広告については、AIが学習するのに時間が掛かる。
②スマホ側の自動広告については、ほぼ即時で反映される。
③AIの学習が不十分な内は、PCの広告は一時的に消えたりする。
考察するに、ここいら辺は鉄板だと思う。
まず②であるが、レスポンシブにしろスマホ専用表示にせよ、そんなにパターンは豊富ではないので、AIも割と定型的に広告を配置できるのだと思う。
僕の場合は手動配置よりも早く、スマホには自動広告が表示され始め、時間が経つに従って広告も増えていった。
そして①と③については、現在進行形で体験中だ。
スマホとは違い、メインブログとサブブログの両方で自動広告が現れるまで時間を要した。しかも同時ではなく、サイトの構造が単純なサブブログの方が先である。設定(非表示ページを増やした)を変更すると、再びサブブログから自動広告が消えた。再度のデータ収集が終わったのか、今朝方にまた表示が復活している。
メインブログの方はサブブログよりも後に表示された。
それも現在は消えている。表示されていた記事中の自動広告を排除する様にHTML編集を行った為に、AIが再度の学習期間に入った為と推察している。スマホの方は変わらずに自動広告が出ているので、時間をおいて復活するだろう。
ちなみに②――スマホでも自動広告が出現しない場合はエラーを疑うべきだ。
クローラエラー
AdSenseの画面から[ クローラエラー ]を確認する。
記事編集中のプレビューがアクセス拒否されているのは正常だ。
その様に設定しているのだし。
問題は『ポスティングの問題』のページである。
時間をおいても、このクローラエラーが消えない場合は、そのページが悪さしている可能性が高い。対策が必要だ。
メインブログの方のエラーは公開直後にサーバーエラーでページの処理がおかしかったので、その煽りと思われる。現在はスマホでの自動広告に問題はない。
サブブログの方も自動広告が復活しているのは確認済み。エラー原因はリンク広告の方にあった。アクセスが少なく広告がアクティヴになっていないのだ。これは自分でアクセスしてリンク広告がアクティヴになる様にするしかない。
メインブログは現在、全ての広告がアクティヴであり、このサブブログも1記事を除いて全てアクティヴにした。
時間が経てば、このエラー履歴は全て消える筈。
それでは、メインブログのPC表示が消えた原因と思われる――自動広告のコントロール方法について述べよう。
自動広告のコントロール方法
記事中の自動広告は時には厄介となる。
メインブログを例に挙げると、以下の具合になるとだ。
こんな風に、データ記述をぶった切る様に出現されては、レイアウトが台無しだ。
これを解消する様に、THML編集を工夫したのである。
改行=</p>
これで記述してしまうと、その行間にAIが自動広告を挿入してしまう。
よって、割り込ませない様にこうした。
改行=<br />
上を使って、</p>と</p>の中に閉じ込めてしまうのだ。
これで意図しない箇所にAIが自動広告を挿入させる事は回避できる。
もっとも、この変更の直後からAIが再学習に入った様で、メインブログのPCでの自動広告ユニットが全て消えてしまったが。
自動広告について、この記事が少しでも参考になれば幸いである。