【仮想通貨が崩壊】今年を漢字一文字で表現するのならば『災(再)』について【ブログを開始】
さあ、今日も戯れ言《
年末のボクシング世界戦については、可能な限り早く記事をアップしたいけれど、雑記ブログとしての更新は、これが2018年の最後になると思う。
この手の日記的な記事はSEOを考えるとマイナスだろうが、それでも自分の過去として残しておきたい。全部の記事が検索流入を考えた『お役立ち情報かつアフィ目当て』というのも、僕はブログとして違和感を覚えるし。
ってなわけで、簡単に今年の自分を振り返りたいと思う。
①今年の自分的漢字は――『災(災難)』だった。
去年の年末は、職場がメチャクチャで身心共に疲弊して、色々と削られていた。 それを乗り切っても、インフルエンザが職場に猛威を振るい、僕は休息できずに更に消耗――そして、心労&過労でギブアップして退職した。
後悔はない。
逃げ出して良かったと今でも思う。
そして、ある程度だが回復しての再就職。しかし採用面接で見事に騙されて、約3ヶ月でトンズラという羽目に追い込まれた。約束された休日など無かったのである。
退職自体は仕方が無かったし、他の選択肢はなかったが、お人好しにも騙された自分に腹が立つ過去であった。黒歴史ではなく教訓として覚えておきたい。
それに加えて、仮想通貨(暗号資産に名称が統一される予定)が、大暴落というか、市場そのものが崩壊してしまった。
市場が再生するかどうかは不明であるが、短期間での再生は望めそうもない。
コインチェックの不祥事から始まり、ついには市場崩壊――
まさか、こんな状況になってしまうなんて(泣
とはいえ、大きな怪我も大病もなかったのだ。神様に感謝である。
②今年の自分的漢字は――『再(再生)』だった。
退職が1年間で2度。そういった意味では『再び』でもあるだろう。
だが、仮想通貨の崩壊と入れ替わるタイミングで僕はブログの運営を始めた。
僕はこう思っている。
仮に仮想通貨が値上がりしていき、1ビットコイン2000万円とかになっていたら、ブログの更新やアフィリエイトに本気で向き合えなかっただろう、と。
そうった意味では、僥倖ともいえる仮想通貨崩壊だった。
再就職についても同じだ。今ほど真剣に仕事には取り組んでいないだろう。思ったよりというか、採用面接時の約束よりも休日は少ない状況だが、まあ、それでも他は想定内であるし、割とホワイトな会社なので、頑張って続けていきたい。
今年も冬コミに行けないのは、残念といえば残念だが、そこは我慢である。
仮想通貨については、10年スパンである程度のお金になってくれればラッキーかな、くらいに考えている。もっとも10年ブログを続けてサイトを育成していれば、広告収入の方が圧倒的に割が良くなっているだろうけれど。
③来年(2019)に向けての抱負と展望
2019年は土台を固める1年にしようと思う。
仕事先での立場や信用もそうだが、両ブログをしっかりと地固めしたい。
僕は人気者にはなれないし、きっと嫌われ者だ。
『小説家になろう』でネット小説を連載していた頃から、そういうのは身に染みていた。現実世界ではそんな事はない(影で嫌われているかもしれないが)のだが、ネット世界での僕は明らかに人に好かれていないと、強く肌で感じる。
はてなブログの登録読者数がそれを物語る。
メインブログが12名。
このサブブログが5名。
自虐するしかない酷い数である。
だけど――両ブログ共に『Google+Yahoo!(検索エンジンはGoogle)』の検索流入が8割から9割で安定して、ちゃんとPVは伸びているのだ。
メインブログはデイリーで300PVを超える様になった。
サブブログ(このブログ)でも、80~100PVはいく。
不人気の嫌われ者でも。
登録読者が少なくても。
はてなスターが付かなくても。
はてブが付かなくても。
腐らずに、ちゃんと読める記事を根気よくアップし続ければ、Google先生は人気者と不人気者を差別したりはしない。僕みたいな不人気者だって、正当に評価して価値に見合った検索順位をくれるのである。
だから間違いなくPVは増えていくのだ。
僕と同じで、嫌われ者にカテゴリされるブログ運営者の皆さん。
大丈夫ですよ、人気者でなくても。
少なくとも月間1万PVには絶対に到達できると思います。むろん相応の内容の記事という前提条件は付きますが。
はてブがサッパリ、読者登録12の僕でも、月間1万PVまでは伸びたのですから。
来年も地道に更新していきます。
不人気に悩むブログ運営者の皆さん、僕と一緒に頑張りましょう。
人気者が羨ましいのは、きっと誰もが一緒だけど。
それでも決して腐らずに、地道にやれる事をやっていきましょう!
では最後に――読者の皆さん、よい年の瀬を。