【ココナラ】YouTubeの再生時間を増やすサービスの盲点【トリックに近い方法】
さあ、今日も戯れ言《
再生回数を増やすサービスについて
これについてはデメリットは出回っている。
ツールを使おうが、人力によるSNS拡散による再生だろうが、視聴維持率が落ちてしまう事だ。
ココナラによるサービスに限らず、宣伝行為を経た動画拡散は基本的に「お勧めからの閲覧および検索からの再生よりも視聴維持が難しい」のである。
そしてYouTube側からのチャンネルとチャンネル内にアップされている動画の評価基準は、主に「総再生時間と視聴維持率」だ。
よって、再生数が多いとパッと見の印象は良くなる半面、再生数を購入するとYouTube側からの評価が落ちると覚悟した方が良い。
詳しく検索した事はないが、全再生において「視聴維持率50%を下回りません」という保証付きのサービスは無いだろう。
こんな感じのサービスが多い。
【注意点】
○「YouTubeアナリティクスで確認できる再生数」が、こちらが報告する「Google広告上での視聴回数」より少なくなる現象が確認されています。これは「再生直後にページ移動された」など、YouTubeで再生数としてカウントしない挙動が含まれるようです。
本サービスでは、ユーザーが動画をクリックするところまでしか関与できないため「Google広告上での視聴回数」を基準といたしております。
ハッキリ言うと「視聴維持率の保証がない」再生数増加サービスは、使わない方が良いと思う。というか、真っ当なサービスだとかなり割高な印象だ。
再生時間をオーダーしてみた
視聴維持率を犠牲にしてまで再生数を増やしたところでデメリットが大きい。
ここまでは説明した。
では、逆の発想はどうだろうか。
サービスを提供する側からすると「視聴維持率をキープしないと提供側が割に合わない」サービスである。
ズバリ、再生時間そのものだ。
提供側からすると「10分の動画を5分視聴✕2再生」よりも「10分の動画を10分視聴✕1再生」の方が割が良い計算になる。再生数は問われないのだから、まともなサービスならば「再生数=動員する視聴者」になるので、再生数は可能な限り低くなる=視聴維持率が上がる、だ。
というわけで、1000時間をオーダーしてみた。
単純計算で――
1000時間/「(視聴維持率50%~100%)✕各動画時間(ランダム)」=反映される再生数
この公式になる。
要するに10分の動画ばかりが再生されると、視聴維持率100%だと仮定して、再生数は6000回になる。
悪くないサービスだと思う。
良質な再生維持率をキープした再生数6000回――うん、価値がある!
チャンネルランクと動画ランクを最低限は引き上げておかないと、とにかくYouTube内の検索に影も形も引っかからないので、永遠に視聴が伸びないのだ。
ちなみに文言はこう。
○2−5分の動画が3−5本あれば手配可能です。(対象動画が無い方は見積相談から一度ご相談ください。)
○再生時間を特定の動画に振り分けることはできません。
Q:YouTubeからペナルティを受けることはありますか?
A:他サイトでもこちらのサービスを販売しておりますが、今のところそのようなご報告は受けておりません。好評です。また、こちらはツールなどを使って再生時間を増やすサービスではありません。リアルな人間がしっかりとあなたの動画を視聴しておりますのでご安心ください。
驚きの結果に!
総再生時間は確かに1000時間増えた。
しかし再生数はほとんど増えなかった。
何故ならば――
視聴維持率が10000%以上とか、信じられないデータになったからだ。いや、それおかしいでしょ(大爆笑
そもそもYouTube側の仕様として、どうして視聴維持率100%がマックスじゃないの?
0:00-0:01の視聴者維持率=0:00-0:01の視聴回数/動画の視聴回数
0:01-0:02の視聴者維持率=0:01-0:02の視聴回数/動画の視聴回数
しかも、その盲点を突くって、最初に説明してくれなければ購入側からすると分かりっこない。ってか、このサービスの影響で視聴維持率100%を超える動画ができると分かっていれば、最初から購入などしなかった。
めっちゃ常識的で当たり前だが、後に再生時間は1000時間から500時間に半減した。自分がYouTube側なら0にするけれど。
ってか、500時間も残ったのが凄い。
こんな詐欺みたいなやり口で。
悪質にも程があるだろ、これって。
スポンサーリンク
とりあえず保証期間を利用して再接触
1回YouTubeのAIに視聴時間が弾かれているから、同じ手口は通用しない筈。
さてさて、今度こそ本当に「真っ当な人間による」正当な視聴を提供してくれるのか――
相手
これで大丈夫です!
では補充させて頂きますので、少々お待ちください。
補充完了後、改めてご連絡致します。
大体長くても1週間程で完了致します。
ご不快・ご不便な思いをさせてしまい、誠に申し訳ございませんでした。
引き続き宜しくお願い致します。
相手
お世話になっております。
以前頂いた画像の日程を9/6-9/19にしたものも頂いて大丈夫でしょうか?
お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
自分
これでよろしいでしょうか?
相手
ありがとうございます。
チャンネルURLも必要になりますので、塗りつぶしの前のものを送り頂けると助かります。
よろしくお願いいたします。
※)ちなみに、チャンネルURLの部分は塗り潰していない。その下のアナリティクスに相当する部分だけを塗り潰している
自分
動画視聴維持率100%✕視聴回数=総視聴時間
でなければ、インチキと見なすので、塗りつぶし前のURLは絶対に明かせません
リアルな人間が視聴しているのであれば、「チャンネル名」だけで十分に拡散および宣伝可能な筈です
繰り返すけれど、「動画視聴維持率100%✕視聴回数=総視聴時間」
のアナリティクスにならなかったと実証できたので、
ブログの記事についてのネタとして8000円分の価値はありました
反論があるのならば、「動画視聴維持率100%✕視聴回数=総視聴時間」で証明してください
相手
お世話になっております。
争うつもりはないので、コメントは控えさせて頂きます。
チャンネルURLの塗りつぶしを辞めて頂ければ補充可能ですので、お願いいたします。
・日付
・チャンネルURL
・再生時間
が必要になります
チャンネル名よりチャンネルURLが確認出来ないと意味がありません。
補充する為に必要ですので、ご協力よろしくお願いいたします。
>チャンネルURLが確認出来ないと意味がありません。
いやいや、チャンネル部分は思い切り確認できる状態なのだが(苦笑
要するに、アナリティクス画面のURLが必要という事だろう
自分
申し訳ございません
こちらも争うつもりはありません
●●●●様の名前は出さす、守秘義務を尊重したかたちでのブログ記事にさせて頂きます
>チャンネル名よりチャンネルURLが確認出来ないと意味がありませんhttps://www.youtube.com/channel/UChALoXRVSgHdn1M7iA2YcZQ
これ以上の情報は与えられません
欲しかったデータは添付した画像で得られたので、こちら的にはここでクローズで問題ないです
相手
ブログ記事の件は了解しました。
補充の件ですが
チャンネルURLを塗りつぶしてないものを頂きたいので、チャンネルURLを塗りつぶさずに先ほどの画像を添付お願いいたします。
補充が出来ませんので、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
結論
ま、普通にインチキの類だね、こりゃ。
リアルな人間が視聴しているのならば、アナリティクス(のスクショ)のURLが塗り潰されていようが関係ない道理だし、なによりも1000時間から500時間まで半減する事自体があり得ない。
それに、今現在も500時間から大幅に増えていない――というか、インチキがAIに弾かれているので増やせないのだろう。
そのインチキとは――
ツールを使って「シークバーで時間を戻して繰り返し見てる」状態を作り出していると推察できる。人間が同種の事を意図的にやっても不正だけれど。
この手の「再生数を提供するサービス」を依頼するのならば、事前に「視聴維持率100%を超える動画」は生み出さない点を確認するべき。
それと、ココナラの担当者はこの記事を見たのならば、同種のサービスで「視聴維持率100%を超える事を隠している」ものを摘発して、厳重に取り締まった方が良い。